
こんにちは!むーんです☆
今回は推奨レベル32~34「奪還支援 ブレイフロクスの野営地」の攻略記事になります!
レベルが30から40手前になってくると、初めはサクサクと上がっていたレベルが段々上がりにくくなってくる頃だと思います。そんな時に毎日のランダムダンジョンに加え、このID(インスタンスダンジョン)を回ればそこそこに経験値も稼げるんではないかと思います^^
目次
ブレイフロクスの野営地の場所
東ラノシア(X:14,Y:24) にあります。
マップ
基本的には一本道なので、そこまで迷う事はないと思います。
ブレイフロクスの野営地 攻略手順
出現ギミック
- 襲われているゴブリンを助け、鍵をもらって次に進むの繰り返しです。
- ただこのあたりのIDから、ボスなどの火力が高くなってくるためヒーラーさんは回復を頑張りましょう!
- マップ左下、泥濘の水源地では入って左手側の壁際を歩く事で戦闘回数を減らせる。
手順
マップの右下からスタートです。
ブレイフロクスの監視小屋にいるゴブリンに話しかけて、鍵を入手する。
鍵を使用して、避難地の前庭にいる中ボス1「グレート・イエローペリカン」と戦闘。
⇓
道なりに進み、避難地の裏庭にて中ボス2「インフェルノドレイク」と戦闘。
⇓
さらに道なりに進む。途中の泥濘の水源地は、左壁にして壁際を歩くと戦闘を3回程に減らす事ができる。
⇓
野営地の前庭にて、中ボス3「ヘルベンダー」を倒す。
⇓
さらに道なりに進むと、大ボス「アイアタル」のいる竜のねぐらです。
中ボス1「グレート・イエローペリカン」攻略
避難地の前庭に入ると、中ボスと雑魚が既に沸いた状態で待機しています。
〈タンク〉
ボスのターゲットを取りつつ、パーティーメンバーの居ない方に敵の向きを合わせます。
こうする事で前方範囲攻撃の麻痺付きブレスが、パーティーメンバーに被弾してしまう事を防ぎます。
〈アタッカー〉
タンクさんがターゲットを取っている間に、素早く雑魚を殲滅します。
雑魚は定期的に無限に沸くので、ボスを攻撃して雑魚が沸いたら倒すの繰り返しでOKです。
〈ヒーラー〉
敵の攻撃力が高いため、ひたすらHP管理をしてあげて下さい。
パーティーメンバーが麻痺したら、30秒続くのでエスナで解除して下さい。
中ボス2「インフェルノドレイク」攻略
初めはドレイク1体だけなのでロール通りに叩きます。
20%~30%程度HPを削ると、小さいドレイク(テンペストピアスト)に追われたゴブリンが乱入してきます。
ここからはゴブリンを守りながら戦います。
〈タンク〉
ドレイクも前方範囲攻撃をしてくるので、タンクさんはパーティーメンバーの居ない方に向けます。ゴブリンが乱入してきたら小さいドレイクのターゲットを取って先に倒します。
あとはゴブリンがやられない様にヘイト管理です。
〈アタッカー〉
ドレイクの正面に立たないよう注意しながら戦います。
こちらもタンク同様小さいドレイクが来たら、そちらを優先に倒します。
後はドレイクを叩くのみです!
〈ヒーラー〉
パーティーメンバーのHP管理に加えて、場合によってはゴブリンのHP管理もしていきます。
中ボス3「ヘルベンダー」攻略
ヘルベンダーも範囲攻撃をしてきますが、中ボス1中ボス2と違うのはヘルベンダーを中心に範囲攻撃をしてくるのでしっかりと回避するようにしましょう。
そして時々ランダムターゲットで不快な水泡を使ってきます。
これを受けたメンバーは、水に包まれ放っておくと戦闘不能になるためすぐにタンク以外のメンバーで壊しに行くようにしましょう。
残りHPが20%程度になると大ボス「アイアタル」が降ってきて、ヘルベンダーを倒してしまいます^^;
なので引き続きアイアタルを少し叩くと、すぐに去っていき戦闘終了となります。
大ボス「アイアタル」攻略
ヘイト1位のメンバーに前方範囲攻撃の「ドラゴンブレス」を放ってきます。このドラゴンブレスは、当たるとダメージがそこそこ痛いプラス毒状態が付くのでタンクさんも避けるようにしましょう。
そして、時々「トキシックヴォミット」を使ってきます。これはこんな感じの毒の池を作りだす攻撃です。
毒の池は消えないので、タンクが壁際を少しづつ回るようにしてアイアタルを誘導し毒池を壁付近に作るよう仕向ければ、攻略しやすくなります。そしてこの毒池は、アイアタルが踏んでいると体力が回復してしまうので踏まない位置へ移動するようにすると攻略しやすくなります。
毒沼に注意しながら攻撃をし続ければ攻略となります!!